ロープテックジャパン
シングルロープテクニック(SRT)技術者育成のロープテックジャパン
Home
メッセージ欄
分類 【お知らせ】 で検索
一覧で表示する
お知らせ
2023年02月12日(日)
来年度(2023年4月1日)より講師報酬を改訂させていただきます。
移動日 8000円/日 ⇒ 15000円/日
現場待機 8000円/日 ⇒ 15000円/日
予備日休業補償 15000円/日 ⇒ 15000円/日
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/02/12 11:11 Update
弊社の名前をかたって詐欺メールが送られています
2022年11月05日(土)
弊社の名前をかたって、お取引先様に詐欺メールが送られています。
一昨日から弊社の名前をかたった詐欺メールがお取引先様に送られております。
文字化けしたり、zipやwordファイルが添付された長文の英文メールのようです。
こちらのパソコンはスキャン済みで、こちらのパソコンやサーバーから送られたものではありません。
弊社の古いアドレスファイルを入手した者が発信していると思われます。
こちらからできる対応はなく、ご迷惑をおかけしますが、弊社名でのメールの開封にはご注意いただき、文字化けや、zipやwordファイルが添付されたものは開かず削除ください。
大変ご迷惑をおかけします。
急ぎお知らせまでです。
よろしくお願いいたします。
2022/11/05 19:44 Update
Neo-SRT
2018年03月25日(日)
このたび、ロープテックジャパンは、これまで手解きさせていただいた皆様に改良型のシングルロープテクニックを提唱させていただきます。
ご存知のように国内のロープ高所作業につきまして、ビルクリーニングと法面工事については、メインライン以外にライフラインの使用が義務付けられています。
しかしそれ以外の業務においては、シングルロープでの作業が認められており、特に自然斜面や橋梁桁下など、ライフラインがあるほうがかえって危険が増す場合にはシングルロープテクニックを採用して作業を行っておられると思います。
かねてから、SRTの講習時には「ロープ以外はすべて2点以上の確保が原則です」とお教えしておきながら、ライフラインを使わないSRTでは、下降時アバオやファルコンなどの腹部メインアタッチメントが破断したらおしまい、という矛盾に悩まされておりました。
そして、産業用ロープアクセスのギアが充実する昨今、ほぼすべての皆様が「ロープアクセス」(EN813)と「フォールアレスト」(EN361)両方の規格を満たすハーネスを使っておられるかと思います。
さらに腹部メインアタッチメントが独立したリングになっているものを使っておられる方が多いかと思います。
例えばアバオポッドクロールファーストや、ファルコン(ファルコンアッセントではなく)とトップクロールを併用した場合などです。
それを前提とすれば、腹部メインアタッチメントが破断しても有効な確保が得られる方法を考案いたしましたので、ご紹介させていただきます。
「Neo−SRT」と呼称したいと思います。
注意:ここでご紹介するシステムは、メーカーが許可した使用方法ではありません。
使用にあたっては自己責任でお願いします。
また、下降開始時の安全確認やリビレイの通過時にも、ロングカウズテイルをチェストカウズテイルに変更してもらうと、メインアタッチメント破断時に、チェストアタッチメントが有効な確保として機能します。
ご参考になれば幸いです。
皆様のお仕事のご安全をお祈りしております。
2018/04/09 5:28 Update
長期出張
2018年02月01日(木)
2月は長期で現場指導に伺います。
長野・千葉・沖縄・静岡・宮城・愛知・・・・(汗)。
申し訳ありませんが今月は講習をお引き受けできません。
3月以降はまだ空きがございますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
2018/02/01 11:12 Update
お知らせ
2017年08月01日(火)
春にお知らせしておりましたとおり、本日から講習料金を変更いたします。
講師報酬が30000円/日、傷害保険料が3090円/人、となります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ロープテックジャパン 関
2017/08/01 9:39 Update
Home
Next »
コンテンツ
「SRT」とは
最新版の講習テキストをお使いください
必ずお読みください
講習内容
施設案内
料金
スタッフ
よくある質問
お問い合わせ
ロープテックジャパンの思い
検索
タイトル
全文
Information
RSS
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB