メッセージ欄

分類 【総合レスキュー講習】 で検索

一覧で表示する

総合レスキュー講習

毎年、春には今まで手ほどきさせていただいた皆さんがレスキュー講習においでくださいます。
P3103826.JPGP3103828.JPGP3103830.JPGP3103835.JPGP3103843.JPGP3113858.JPGP3113860.JPGP3113863.JPGP3173884.JPGP3310004.JPGP3310011.JPGP4010020.JPG
オンロープレスキューのおさらいから始まり、最後は桁下から橋面に橋軸直角方向に要救助者を一気に取り返すチームレスキューまでやっていただきます。
P3183908.JPGP3183912.JPGP3183917.JPGP3183923.JPGP4010027.JPGP4010036.JPG

各々の会社様で常備しておられる装備が違うので、レスキュー技術もそれに対応した技術を手ほどきさせていただきます。

レスキューに転用可能な装備をたくさん携帯しておられる皆さんであれば、救助も容易ですが、
省装備化しておられてシンプルな装備で整えておられる皆さんには、少し抵抗が大きかったり手順が煩雑だったりパワーが必要だったりといったプリミティブな技術をお教えします。

レスキュー技術は使わないに越したことはない技術です。

事故なくお仕事されることが本来です。

しかし万一の事故の際に仲間を救うことができるか否かの命の分かれ道になる技術でもあります。

普段は使わない技術だからこそ、時間の取れる年度明けのこの時期におさらいして思い出しておいてほしいものです。
2025/04/05 10:39 Update

総合レスキュー講習

東京から熟練のロープユーザーの皆様にレスキュー講習においでいただきました。

建築物の壁面でお仕事されることが多いそうで、レスキューも空中のシチュエーションになることが予想されます。

要救助者が登高中だったら?
サブロープがなかったら?
下におろすことができない場合は?
要救助者が蜂の群れに襲われていて救助に行けない場合は?
リビレイ・ディビエーション・プロテクター・ロープジョイントがある場合は?

様々なシチュエーションを想定して訓練をしていただきます。
PA010002.JPGPA010005.JPGPA010014.JPGPA010021.JPGPA010025.JPGPA010027.JPGPA010032.JPGPA010037.JPGPA010040.JPGPA010042.JPGPA010048.JPGPA010052.JPGPA010054.JPGPA020067.JPGPA020070.JPGPA020073.JPGPA020077.JPGPA020083.JPGPA020085.JPGPA020089.JPGPA020093.JPGPA020094.JPGPA020097.JPGPA020099.JPGPA020100.JPGPA030114.JPGPA030118.JPGPA030126.JPGPA030134.JPGPA030147.JPGPA030156.JPGPA030165.JPGPA030167.JPGPA030170.JPGPA030179.JPGPA030191.JPGPA030201.JPGPA030205.JPGPA030208.JPG

お仕事のご安全をお祈りしております。
2022/02/15 23:33 Update

総合レスキュー講習

かねてから、ロープによるレスキューを、「オンロープレスキュー」と「ホイスト」に分けて手ほどきさせていただくことに少し疑問を感じておりました。

要救助者の状態や現場の状況によって両者は柔軟に使い分けなければならないと考えます。

今回は東京で主にガラスクリーニングで活躍される皆さんにお越しいただきました。

十分に講習時間をいただけたので、事故現場の状況に合わせた総合的なロープレスキューを手ほどきさせていただきました。
PA010003.JPGPA010005.JPGPA010011.JPGPA010012.JPGPA010014.JPGPA010017.JPGPA010025.JPGPA010026.JPGPA010032.JPGPA010040.JPGPA010051.JPGPA010054.JPGPA020070.JPGPA020085.JPGPA020089.JPGPA020095.JPGPA020098.JPGPA020100.JPGPA030114.JPGPA030118.JPGPA030123.JPGPA030131.JPGPA030156.JPGPA030165.JPGPA030167.JPGPA030189.JPGPA030196.JPGPA030205.JPGPA030208.JPG
2021/10/14 6:00 Update